-
【金魚型 祭ポシェット】
¥1,000
【商品説明】 金魚がキラキラ輝くポシェットが登場しました! 小物を収納できるちょうど良いサイズで、お子様のお財布やお守り入れとしても最適です。 スパンコールで描かれた金魚の鱗が揺れるたびに、まるで水槽の中にいるかのような不思議な感覚を楽しめます。 紐付きなので首から提げても安心! お出かけやイベントにぴったりのアイテムです。可愛らしい金魚と一緒に、楽しい時間をお過ごしください。
-
【祭ポシェット】
¥1,100
【商品説明】 鯉口シャツの柄がポシェットに。祭りの便利アイテム。 お金に鍵に、ちょっとした小物を入れるのにちょうどいいサイズです。 衣装のアクセントにもGOOD!
-
【腰下げ巾着袋 和柄】ミニバッグ 小さい お散歩 お祭り 和柄 和風
¥2,400
【商品説明】 浴衣や半天の帯に巻き付けてご利用下さい。 サイドにファスナーがあるので出し入れスムーズ。 着こなしに合わせて豊富な柄からお選びください。
-
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師千葉作龍氏柄
¥600
鮮やかなねぶた師千葉作龍氏柄が特徴の祭財布。ねぶた師監修の元、伝統的な柄を取り入れた一点一点が職人の技を感じさせます。祭用品「炎祭ブランド」 首下げ紐が太く、長時間身に着けていても首が痛くなりにくいのも嬉しいポイント。また、反面はこぎんざし柄が施され、使うほどに愛着が湧く仕上がりになっています。 日本の祭りやお祭りに華を添える一品としておすすめです。ねぶたの舞いやお囃子の響きを身近に感じられる財布で、お祭り気分をいつも身にまとっていたい方にぴったりです。どんなスタイルにもマッチするこちらの財布で、祭りの楽しさを日常にも取り入れてみてはいかがでしょうか。
-
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 北村蓮明 氏柄
¥600
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 北村蓮明 氏柄。北村蓮明氏自らがデザインしたねぶた師監修の祭財布。祭用品「炎祭ブランド」 華やかなねぶたデザインが施された表面と、風情あるこぎん刺し柄が印象的な反面。首かけ紐は太めで、長時間使用しても痛くなりにくい工夫がされています。 この財布は、北村蓮明氏の熱い思いや表現が詰まった特別な一品。あなたの日常に祭りの楽しさや縁起を運んでくれることでしょう。ぜひ、特別な装いを演出する祭財布として、あなたのお財布コレクションに加えてみてください。
-
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 竹浪比呂夫 氏柄
¥600
今注目の【ねぶた師監修祭財布】が登場!ねぶた師 竹浪比呂夫氏が監修した、独自のデザインが特徴です。表面は竹浪比呂夫氏のオリジナル柄、裏面はこぎん刺し柄が施されており、和の美しさを感じさせます。また、首かけ紐が太く作られており、長時間使用しても痛くなりにくいのも魅力的です。 この財布は、古来より神事や祭りに用いられる素材と技術を取り入れました。祭用品「炎祭ブランド」 どれも一点一点が個性的で、手にした瞬間から特別な存在感を漂わせます。是非、日常の中に和の風を取り入れてみてはいかがでしょうか。
-
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 内山龍星 氏柄
¥600
ねぶた師内山龍星氏の監修による「炎祭ブランド」から、ねぶた師柄祭財布が登場しました。背面にはこぎん刺し柄が施され、繊細で美しいデザインが特徴です。首かけ紐も太く、長時間使用しても痛くなりにくい仕様となっています。 お札や小銭を大切に収納し、新たな一歩を踏み出すような気持ちを後押ししてくれることでしょう。 ぜひ、内山龍星氏の思いが込められた祭財布を手に取り、日々の生活に幸せを感じてみてください。
-
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 立田龍宝 氏柄
¥600
「【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 立田龍宝 氏柄」は、ねぶた師 立田龍宝氏監修の祭財布です。炎祭ブランドから生まれたこの財布は、繊細なこぎん刺し柄で装飾された反面と、立田龍宝氏独自の鮮やかなデザインが特徴です。首かけ紐が太く作られており、一日中付けていても痛くなりにくいのもポイントです。 この財布は、炎祭ブランドの伝統とモダンな要素が融合された逸品。立田龍宝氏によって生み出されたアート作品を日常に取り入れ、あなたのスタイルや個性を引き立たせてくれること間違いありません。 私たちの財布が持つ独自性と美しさを感じてください。立田龍宝氏の魂が宿ったこの一点は、あなたに新たな気分と幸せをもたらしてくれるでしょう。
-
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 北村春一 氏柄
¥600
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 北村春一 氏柄 表面にはねぶた師 北村春一 氏のオリジナル柄が施され、存在感を放ちます。そして、裏面にはこぎん刺し柄が施され、さりげないアクセントに。首かけ紐が太く作られているため、長時間つけていても痛くなりにくいのもポイントです。祭用品「炎祭ブランド」 この財布は、北村春一 氏の熱い情熱が込められています。彼の芸術性と技術力が詰まったねぶた柄は、持つ人に勇気と元気を与えてくれることでしょう。大切な貴重品を守り、身に着けることで、日常に華を添えてくれること間違いありません。 まるで、お祭りに行くようなワクワク感が抱かれる贅沢な財布。ぜひ、特別な日や普段使いでも、北村春一 氏のデザインを身に纏ってみてはいかがでしょうか。
-
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 手塚茂樹氏柄
¥600
手塚茂樹氏が監修した「炎祭ブランド」のねぶた師柄の祭財布。伝統的なねぶたデザインを取り入れ、華やかな色使いで目を引きます。裏面にはこぎん刺し柄を施し、細部にまで手塚氏の拘りが光ります。首かけ紐が太く痛くなりにくい設計で、長時間の使用でも快適さをキープ。日常使いからお祭りまで、幅広いシーンで活躍すること間違いなしです。手に取るたびに手塚氏の情熱と技術が感じられる逸品。是非、手元に置いて身につけてみてはいかがでしょうか。
-
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 林広海氏柄
¥600
ねぶた師 林広海氏監修の祭財布が登場しました。「炎祭ブランド」として、燃え盛る熱い情熱と技術が込められた一品です。表面には林広海氏独自のねぶた模様が施され、存在感抜群。一方、裏面にはこぎん刺し柄が施され、使い込むほどに味わいが増します。 首かけ紐は太くて痛くなりにくい設計なので、長時間身に着けていても快適です。使い勝手の良さはもちろん、デザイン性にもこだわりました。特別な日やイベントで持ち歩くことで、周囲の注目を集めること間違いなしです。 この炎祭ブランドの祭財布は、あなたの日常に煌めきと幸せを届けることでしょう。是非、特別な一枚としてお手元に加えてください。
-
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 大白我鴻氏柄
¥600
炎祭ブランドの【ねぶた師監修祭財布】が登場しました。柄はねぶた師 大白我鴻氏柄で、その美しさと奥深さは一目見てわかります。 独自のデザインであるねぶた師 大白我鴻氏柄が施されており、存在感抜群です。一方で、反面にはこぎん刺し柄が施され、存在を控えめに演出しています。更には、首かけ紐が太く設計されており、長時間使用しても痛くなりにくいのもポイントです。是非、独自のスタイルを演出してみてください。
-
【ねぶた師監修祭財布】ねぶた師 京野和鴻氏柄
¥600
ねぶた師監修祭財布、その名も「ねぶた師 京野和鴻氏柄」。炎祭ブランドから生まれたこの財布は、伝統的なねぶた師のデザインが施されています。表面には京野和鴻氏による独創的な柄が描かれ、反面にはこぎん刺し柄で彩られています。 この財布の特徴は首かけ紐が太く、長時間使用しても痛くなりにくいこと。また、しっかりとした作りで使い勝手も抜群です。洗練されたデザインと使いやすさを兼ね備えた「ねぶた師 京野和鴻氏柄」は、普段使いから特別な場面まで幅広く活躍してくれることでしょう。 あなたの日常にふさわしい贅沢な一品、是非手に入れてみてください。
-
【祭財布(大)】祭り 財布 サイフ さいふ 衣装 男女兼用 祭り用品 お祭り 衣装 お祭り衣装 お祭り装束 祭用品 祭衣装 祭装束 かばん 小銭入れ ねぶた ネブタ 青森ねぶた
¥1,000
【商品説明】 貴重品は肌身離さず!スマートフォンも入りますー! 小さめサイズの祭財布(小)もあります。